離婚を考え始めたとき

どのような心がまえが必要ですか?

 離婚に対して基本的な法的、経済的知識を身につけてください。
まずは、離婚に関する基本的な知識をつけましょう。
離婚の方法としてどのようなものがあるのか、離婚するにあたり何を決めるべきか等、離婚に関する法的問題は多様です。
 離婚の話し合いをするにあたって、安易に相手方の主張を受け入れてしまわないためにも、離婚の基礎知識を頭に入れておきましょう。
 また、言うまでもありませんが、離婚後の生活の目処を立てておくことも大切です。離婚後、自分が家を出ることになるのか、子供を引き取るのか、経済的にやっていくことができるのか等、離婚後の生活の目処が立たなければ、場合によっては、今は離婚しない方が良いという結論になるかもしれません。

離婚の申し入れをしたいが、話し合いがつかなければ離婚をあきらめるしかないのでしょうか?

 あいだに裁判所という第三者が入ることによって、進捗が見られることもあります。
 離婚の方法として主なものは協議離婚、調停離婚、裁判(訴訟)による離婚です。
 協議離婚は当事者の話し合いによる離婚ですので、相手が離婚に応じない以上は成立しません。
 調停離婚は家庭裁判所で行う調停によって離婚する手続きですが、協議離婚と同じように当事者の合意が前提となります。
 裁判(訴訟)による離婚は、調停不成立の場合に家庭裁判所の判断(判決)によって離婚する手続です。
 離婚を望む場合、まず夫婦の話し合いからスタートしますが、相手がこれに応じない場合は、調停手続きを考えなくてはなりません。
 当事者同士では話し合いが進まないときでも、あいだに裁判所という第三者が入ることによって、進捗が見られることがあります。
 もちろん、調停手続きといえども、離婚成立は当事者の合意が前提ですので、相手がどうしても離婚は嫌だと言い張れば、調停は成立しないので、離婚は困難になります。しかし、何回か調停期日を重ねるうちに、相手の気持ちが変わることもあるし、「こういう条件なら離婚を考えてもよい」などの譲歩案が相手から出てくることもあります。